大正9年創業のはんこ屋入江明正堂。印鑑使用後の掃除や保管方法、手入れの仕方について解説します
人気記事
請求書や領収書には印鑑が必要?
婚姻届に使う印鑑は何でもいい?
長く使うために。印鑑の掃除・手入れの方法
お悩みの方必見。印鑑の材質の選び方
ご存じでしたか?印鑑ケースの朱肉は交換できます
横書きの印鑑の製作は可能?
印鑑の作成に掛かる時間
カテゴリ
印鑑
シヤチハタ
各種手続
豆知識
コラム
トップ
>
コラム
> 長く使うために。印鑑の掃除・手入れの方法
長く使うために。印鑑の掃除・手入れの方法
Tweet
カテゴリ[
豆知識
,
印鑑
]
印鑑はこまめに掃除・手入れをしましょう
株式会社入江明正堂です。皆様お持ちの印鑑。印面が汚れたままケースに保管していませんか?手入れされていない印鑑は捺印の際に相手に与える印象も良くなく、朱肉やティッシュが詰まった状態での捺印では、印影が汚くなり判別できないこともあります。
また保管に関してもタンスの中にそのまま…ですとひび割れや虫食いに繋がりますので注意しましょう。印鑑は生き物なので、大切に使えば味わい深い色を帯び、より一層愛着を持てるものになります。これを機に掃除や手入れ、保管の方法を見直してみましょう。
掃除・手入れの方法
基本的にはどの印材でも、使用後は必ずティッシュ等の柔らかい紙・布で軽く拭きましょう。印面に朱肉の油分が染み込んだまま保管すると、見た目にも美しくなく、また印面がもろくなります。多少面倒でも毎回軽く拭く癖をつけましょう。
長年の汚れが目立つ場合はティッシュで拭いても取れないと思います。その場合は古い歯ブラシに石鹸をつけて優しくこすってみて下さい。ただし、こすり方が強すぎると印面を傷つけますので、あくまで優しく行いましょう。それでも落ちない場合は最寄のハンコ屋に相談してみましょう。朱肉汚れに適した洗浄液を保管していると思います。
また、柘の印鑑は決して水洗いを行わないで下さい。柘はやはり木ですので、水に濡れると印面がもろくなります。その分毎回の使用後にきちんと汚れをふき取りましょう。
保管の方法
印鑑は印材に関わらず、必ずケースに入れて保管しましょう。象牙や牛角、柘は生き物です。印鑑をそのまま置いておくと、冬場・夏場のエアコンで乾燥しすぎてヒビが入る可能性も考えられるので、印鑑はケースで保管して下さい。
また万が一落とした場合、特に象牙は牛角に比べ衝撃に弱いため、細心の注意が必要です。その他に、純白や色付き、黒水牛などの牛角は、タンスの中の衣類に付く虫が印材を食べてしまうことがあります。いざ使おうとしたら破損していたということにならないように、印鑑ケースでしっかり保管しましょう。
備考
今回印鑑の掃除や手入れについて解説しましたが、適度な印鑑の朱肉汚れは「味」と呼べます。象牙や牛角は長年使用することで黄ばみが表れ、より上品に仕上がります。印面の周りに染みる朱肉の赤が美しさを際立たせるので、躍起になって汚れを落とす必要はありません。長年愛着を持って使った証拠ですので、今後も大切にご愛用ください。
その他のコラム
この記事を読んだ方はこちらの記事も読んでいます。
もう失敗しない。印鑑のきれいな押し方
カテゴリ[
豆知識
,
印鑑
]
コツさえ掴めば誰でも出来る、きれいな印鑑の押し方を解説します
象牙の印鑑はなぜ高級品と呼ばれるのか
カテゴリ[
印鑑
]
象牙が高級品とされる理由と品質の見分け方を紹介します
ご存じでしたか?印鑑ケースの朱肉は交換できます
カテゴリ[
豆知識
,
印鑑
]
印鑑ケースの朱肉が使えなくなったら最寄のはんこ屋へ
朱肉とスタンプの違いをご存知ですか?
カテゴリ[
豆知識
,
シヤチハタ
,
印鑑
]
朱肉とスタンプ台を使い分けないとハンコの寿命を縮めるかもしれません